-
-
【完全版】ガラスパイプを綺麗に掃除する方法。2段階洗浄で完璧に!
水槽にリリィパイプ風のガラスパイプを使われているアクアリストは多いと思います。 それもそのはず、この手のガラスパイプは見た目が非常に綺麗な為、水槽をより良く見せる事が可能です。 しかし、そんなガラスパ ...
-
-
アマゾンで売ってるカラフルなシュリンプを買ってみた。AtWellのレビュー
アマゾンでちょくちょく見かける事があるカラフルなエビ達。 前々から凄く気になっていたのですが、いざ注文して体色が薄い個体ばかりが届くんじゃないか不安でした。 が今回、新しくボトルアクアリウムを立ち上げ ...
-
-
【越冬準備】ベランダのメダカのビオトープにビニールハウスを設置
10月も残り少なくなってきて、朝晩の気温が10℃近くを推移するようになってきました。 これ位であれば屋外飼育のメダカ達も大丈夫ですが、氷点下近くまで気温が下がってくると弱い個体はそのまま越冬できずに落 ...
-
-
水槽のコケ取り用のマグネットクリーナーは使いやすい?そのメリット・デメリットを紹介!
アクアリウム水槽のメンテナンスで比較的に頻度の高いものに、「コケ掃除」があります。 このコケ掃除を行うには、スクレーパーやスポンジなどを水槽内に突っ込んで行う必要がありますので、少し手間がかかります。 ...
-
-
【プロホース最強】底床掃除の効果を100均の掃除道具と比較した結果!
水槽のメンテナンスの中でも、底床掃除は重要な項目の一つです。 そして、そんな底床掃除の道具として有名なプロホースを今回購入する事ができましたので、そのレビューを行いたいと思います。 ちなみに、私は今ま ...
-
-
【チャームのレッドビーシュリンプ】丈夫さや発送、その他注意点など。
2020/4/13 チャーム, レッドビーシュリンプ, レビュー, 生体
先日、アクア生体の通販で有名なチャームさんで生まれて初めてのレッドビーシュリンプを購入しました。 レッドビーシュリンプはミナミヌマエビなどよりも高価な生体で、尚且つ飼育の難易度が高いことから躊躇してし ...
-
-
木酢液は黒髭ゴケ以外のコケにも効果があるのか?実際に検証した結果。
熱帯魚などのアクアリウム水槽の中でも厄介な存在であるコケ。 その対処法として木酢液という選択肢がありますが、その多くが黒髭ゴケに対して用いられている事が多いです。 そこで、今回は木酢液が他のコケにも効 ...
-
-
レッドテトラ(ファイヤーテトラ)の色について。薄い赤と濃い赤の違いについて。
レッドテトラ(ファイヤーテトラ)はその赤い体色から、水草水槽などに非常に映える熱帯魚でかなり人気のあるカラシン科です。 しかし、ネット検索だけではなく店舗で販売されているレッドテトラには薄い赤のものと ...
-
-
アクロ トライアングルのデメリットを発見。コレはちと残念だった。。。
アクアリウムの照明でもかなり評価の高いアクロ トライアングル(愛称:おにぎり)。 実際に私も購入してメイン水槽で使わせて頂いていますが、非常に良い感じです^^ とうとう購入してしまったぜぃ。おにぎりと ...
-
-
【おにぎり】アクロトライアングル グロウの感想。コスパ最強と言える内容だった
アクアリウム界隈でかなり有名な照明があります。 それはアクロ トライアングルという名称で、別名「おにぎり君」と呼ばれることもあります。 そんな照明ですが、かなりコスパも良く性能自体も申し分のない商品で ...