-
-
【超簡単】メダカの手抜きビオトープの材料と作り方
メダカの飼育は非常に簡単で、ぶっちゃけ容器と飼育水があればできてしまうものです。 しかし、折角なので見た目的に綺麗に見せる事が出来れば、単に飼育するよりもモチベーションが上がるものです。 そこで今回は ...
-
-
ニューラージパールグラスの植栽は超ムズい!簡単に植えられる方法を紹介
最近、アクアリウム界隈で人気が高まってきている水草「ニューラージパールグラス」。 地面を這う様に成長する特徴があるため緑の絨毯を作りたい方にはオススメの水草ではあるのですが、その特徴のため高さが全然な ...
-
-
滝壺レイアウトで失敗した事。生体選びや配置について
2020/3/9 ミクロラスボラハナビ, レイアウト, 検証, 注意, 生体
滝壺レイアウトの立ち上げが完了し、とうとう生体投入をしたのですが、ここでいくつか「失敗したなぁ〜」というポイントがいくつも見えてきました。 しかも既に修復ほぼ不可能な状態になってしまったので、今回は自 ...
-
-
滝壺レイアウトのススメ。癒し効果とおしゃれ効果で一石二鳥。
水槽のレイアウトには様々なものが存在しています。 水草を使って開放感あふれる草原を表現したレイアウトだったり、水草と流木を組み合わせて森の中を演出しているレイアウトなど様々です。 今回は、そんなレイア ...
-
-
滝壺レイアウトの注意点。フィルターの種類と設置場所次第ではメンテが地獄になる
熱帯魚水槽などのレイアウトには様々なコンセプトがあります。 その中でも滝壺レイアウトというものに挑戦したいと思い実際に立ち上げたのですが、ここで思わぬデメリットに遭遇してしまったのです。 今回は、そん ...
-
-
アクアリウムにグルーガンは大丈夫?水槽に使って有害にならないか無害なのか。
アクアリウムでは岩などのレイアウトに固定材を使う事がありますが、最近はこの固定材にグルーガンが使われる事が多いです。 それもそのはず、このグルーガンはなんと100均で入手できる非常に安価な商品ですので ...
-
-
小さい熱帯魚にはこれがオススメ。群泳による水景美は彼らにお任せ!
熱帯魚の美しさの中に、群泳による水景美があります。 この群泳という行動は、基本的には体に小さい熱帯魚を同じ水槽で複数飼育する事で見る事が出来ます。 そこで、ここではそんな群泳が可能な小さな熱帯魚の中で ...
-
-
適量の溶岩石をいかに安く購入できるか悩んだ結果、意外なところから安く購入できた話。
アクアリウムで少し手の込んだレイアウトをしようと思うと、水槽などの機材の他に石や流木も必要になってきます。 中でも溶岩石という石は、細かい穴が多くバクテリアが定着しやすいことから、水質浄化作用にも役立 ...
-
-
植えた水草が次々に浮いてくる?抜けない様にするコツと小技4選+α
水槽のレイアウトとして水草を使用される方は多いかと思います。 しかし、水草の種類によっては、植えても植えても浮力でどんどん抜けてしまうと言う状況に陥ってしまいます。 そこでここでは、少しでも水草が浮か ...
-
-
水槽にプラスチックの水草レイアウトを導入する際の注意点。
水槽内のレイアウトに水草を使用したいが、メンテナンスが大変だという事で水草風のプラスチック商品を使用する事があるかと思います。 それ自体は何の問題もないのですが、利用する上ではいくつか注意点が存在する ...