-
-
【完全版】ガラスパイプを綺麗に掃除する方法。2段階洗浄で完璧に!
水槽にリリィパイプ風のガラスパイプを使われているアクアリストは多いと思います。 それもそのはず、この手のガラスパイプは見た目が非常に綺麗な為、水槽をより良く見せる事が可能です。 しかし、そんなガラスパ ...
-
-
水槽のコケ取り用のマグネットクリーナーは使いやすい?そのメリット・デメリットを紹介!
アクアリウム水槽のメンテナンスで比較的に頻度の高いものに、「コケ掃除」があります。 このコケ掃除を行うには、スクレーパーやスポンジなどを水槽内に突っ込んで行う必要がありますので、少し手間がかかります。 ...
-
-
プロホース使用の際の注意点。水を吸い上げられない時の対処法など
水槽の底床掃除で大活躍するプロホースは、アクアリウムのメンテナンス道具としては非常に優秀なアイテムです。 しかし、そんなプロホースには使用する上でいくつか注意点が存在するのです。 今回は実際に私も失敗 ...
-
-
アクロ トライアングルのデメリットを発見。コレはちと残念だった。。。
アクアリウムの照明でもかなり評価の高いアクロ トライアングル(愛称:おにぎり)。 実際に私も購入してメイン水槽で使わせて頂いていますが、非常に良い感じです^^ とうとう購入してしまったぜぃ。おにぎりと ...
-
-
【おにぎり】アクロトライアングル グロウの感想。コスパ最強と言える内容だった
アクアリウム界隈でかなり有名な照明があります。 それはアクロ トライアングルという名称で、別名「おにぎり君」と呼ばれることもあります。 そんな照明ですが、かなりコスパも良く性能自体も申し分のない商品で ...
-
-
水槽に使える青色のバックスクリーンって結構少ない?って思ったが売ってる場所は多かった
水槽に青系の色のバックスクリーンを貼りたい。 でも、なぜかブラックやホワイト、更には柄入りのバックスクリーンばかりが販売されている様で、なかなか見つける事ができませんでした。 が、実は意外なところに青 ...
-
-
GEXのアクアテラをレビュー!20cmのサイズでも案外広かった
アクアリウムとテラリウムの両方を楽しむことができるものをアクアテラリウムと言い、それ専用の水槽がGEXから販売されています。 以前から興味のあったジャンルでしたので、今回GEXのアクアテラを購入させて ...
-
-
アクアリウムにグルーガンは大丈夫?水槽に使って有害にならないか無害なのか。
アクアリウムでは岩などのレイアウトに固定材を使う事がありますが、最近はこの固定材にグルーガンが使われる事が多いです。 それもそのはず、このグルーガンはなんと100均で入手できる非常に安価な商品ですので ...
-
-
水槽の濾過フィルターの掃除はどれ位の周期が適切か?
熱帯魚の飼育水槽には、基本的には濾過フィルターが設置されている事でしょう。 この濾過フィルターのおかげで水中に漂うゴミや有害物質などを綺麗にする事ができています。 が、これは無限に出来る訳ではなく、一 ...
-
-
球体水槽のデメリット!おしゃれの裏に隠された注意点
アクアリウムの中でもおしゃれな水槽というイメージが強い「球体水槽」。 ですが、そんな球体水槽には実際に使って見ないと分からないデメリットが存在しているのです。 そこで、ここでは球体水槽の購入を検討され ...