PR 水槽・器具

GEXピコロカの濾過能力について。少し工夫が必要な可能性も。。。

GEXから発売された底面フィルター「ピコロカ」はかなりコンパクトなサイズであるにも関わらず、十分な水流に加えて静かな駆動音と非常に優れたフィルターで、我が家の水槽でもかなり活躍してくれています。

しかし、濾過能力に関しては水槽の環境次第では能力不足になる可能性もあります。

そこで今回は、ピコロカの濾過性能や能力を上げる事ができる工夫などをご紹介します。

created by Rinker
ジェックス
¥3,544 (2024/04/20 10:08:07時点 Amazon調べ-詳細)

GEXピコロカの濾過能力は弱い?

まずは、私が実際にGEXピコロカを使用してみて濾過能力が弱いと感じた理由などについてご紹介いたします。

ちなみに、冒頭でもご紹介の通りピコロカを使用する環境次第で、この濾過フィルターの性能でも十分になるケースもありますので、その点はご注意ください。

ピコロカを使用している環境

先に我が家でGEXのピコロカを使用している水槽の環境についてご紹介します。

我が家の水槽は寿工芸の30cm水槽です。

created by Rinker
寿工芸
¥1,818 (2024/04/19 21:25:05時点 Amazon調べ-詳細)

そこに、メダカ4匹・ラムズ1匹・ミナミヌマエビ1匹の計6匹の生体を導入し、メダカの餌は1日2回ほど秒で食べ尽くせる程度の量を与えていました(食べ残し0)。

そこにソイルとロタラ系の水草4本を植栽した環境となっていました。

ハリー
ハリー
ここにピコロカを投入して3週間ほど様子を観察していました。

苔が発生しだした

この様に濾過性能が十分な性能がある濾過フィルターがあれば、苔が発生したとしてもほんの少量程度だと考えられます。

しかし実際はガラス面にびっしり、そしてレイアウトの岩にも苔が大量に発生し出してしまったのです。

ハリー
ハリー
ちなみに、立ち上げ直後の水槽ではなく、
ミナミヌマエビとソイル・水草のみの状態で
2週間ほど経過していましたので、
メダカやピコロカを導入する時点では
ある程度のバクテリアは発生していました。

濾過部分は少ない?

まぁ、これもある程度は予想できていました。

というのも、ピコロカ自体かなりコンパクトなフィルターである上、実際に濾過ができる部分はモーターパーツと一体になっている部分に入っている小さく荒めなスポンジ状の物のみとなります。

他にもピコロカが底面フィルターであるため、モーター内に水が巻き込まれる際にソイルも通過していく事になりますので、そのソイルを通過する際にそこにあるバクテリアの浄化作用も少なからず発揮されます。

とは言え、一般的な濾過フィルターと比較すると、体積的にも濾過が可能なエリアが少ないというのが現状です。

ハリー
ハリー
まぁ、コンパクト設計なのである程度は仕方ないですがね^^;

濾過能力はある

念の為、再度お伝えしますがピコロカには確かに濾過能力はあります。

今回私が能力不足に感じたのは、あくまで私の水槽と生体数という環境下で使用するフィルターとしては能力不足だと感じただけです。

なので、これより小さな水槽だったり、更に少ない生体数という条件下であれば、むしろピコロカでも濾過能力は十分ですしサイズやノイズ面でもメリットが大きく十分にオススメできるフィルターだと言えるでしょう。

 

ピコロカの濾過能力を上げる方法

項目

ここからは、このピコロカの濾過フィルターとしての作りを利用して、一工夫を加えて濾過能力を上げる方法についてご紹介いたします。

吸水口近くの浄化作用を強化

まず、ひとつ目にできる濾過能力を上げる方法は、ピコロカの吸水口付近に浄化作用が高まるものを配置するという方法です。

ピコロカはご紹介の通り底面フィルターですので、ソイルの底から水を吸い込む仕組みになっており、そこに水の通り道が出来ます。

なので、その水の流れを利用してピコロカの底面フィルター付近に溶岩石だったりろ材を配置すれば、ピコロカ内に水が吸い込まれる前にバクテリアの住処を通過させ、より浄化作用を進める事が出来ます。

created by Rinker
寿工芸
¥940 (2024/04/19 18:07:15時点 Amazon調べ-詳細)

もちろんレイアウト的に水景を損ないたくないという場合でも、丸々ソイルに埋めてしまえばレイアウトが崩れることもありませんので、意外と使える方法となります。

排水口から更に濾過させる

2つ目の方法は、吸水口の反対である排出口から出る水を更に濾過させる方法となります。

水位と排出口の高さによっては少し手間が掛かる方法ではありますが、底から排出された水を更に濾過システムに通過させる事で、二重濾過が可能となります。

この二重濾過の装置は、濾過能力があるものであれば基本的にどういったものでもOKなので、自作でも大丈夫です。

実際に、我が家の水槽では自作の丈夫フィルターを作り、二段階濾過を行う様にしました。

右端の底に穴を開けて、そこから排水される様にしています。

ハリー
ハリー
丁度ライトで隠れる配置ですので、
レイアウト崩れもありませんしね^^

ちなみに、実験も踏まえて作成した装置ですので、今度の連休に100均でしっかりした材料を揃えて改良する予定です^^;

 

まとめ

以上がピコロカの濾過能力と、それをカバー出来る様に濾過能力を上げる方法のご紹介となります。

生体の少ない水槽であったり、水量の少ない水槽であればピコロカの浄化作用だけでも十分に使う事が出来るでしょうが、我が家の様に生体がそこそこの数いる環境だと能力不足になる事があります。

なので、その場合はピコロカに加えて、ご紹介の様な方法で濾過能力を上げる対策をとる事で環境を維持する事ができる様になるでしょう^^

created by Rinker
ジェックス
¥3,544 (2024/04/20 10:08:07時点 Amazon調べ-詳細)

-水槽・器具
-, ,