-
-
滝壺レイアウトの注意点。フィルターの種類と設置場所次第ではメンテが地獄になる
熱帯魚水槽などのレイアウトには様々なコンセプトがあります。 その中でも滝壺レイアウトというものに挑戦したいと思い実際に立ち上げたのですが、ここで思わぬデメリットに遭遇してしまったのです。 今回は、そん ...
-
-
GEXのアクアテラをレビュー!20cmのサイズでも案外広かった
アクアリウムとテラリウムの両方を楽しむことができるものをアクアテラリウムと言い、それ専用の水槽がGEXから販売されています。 以前から興味のあったジャンルでしたので、今回GEXのアクアテラを購入させて ...
-
-
アクアリウムにグルーガンは大丈夫?水槽に使って有害にならないか無害なのか。
アクアリウムでは岩などのレイアウトに固定材を使う事がありますが、最近はこの固定材にグルーガンが使われる事が多いです。 それもそのはず、このグルーガンはなんと100均で入手できる非常に安価な商品ですので ...
-
-
適量の溶岩石をいかに安く購入できるか悩んだ結果、意外なところから安く購入できた話。
アクアリウムで少し手の込んだレイアウトをしようと思うと、水槽などの機材の他に石や流木も必要になってきます。 中でも溶岩石という石は、細かい穴が多くバクテリアが定着しやすいことから、水質浄化作用にも役立 ...
-
-
【水槽に流木を使う前に!】アク抜きしないと水槽が濁る?
水槽のレイアウトとして人気のある流木は、アクアリウム初心者も憧れのアイテムです。 なので、新しく立ち上げる水槽にも導入したいと考えるでしょうが、水槽に流木を入れる際には「アク抜き」という言葉を把握して ...
-
-
エデニックシェルトV3が動かない・水が流れない時の原因と対策
小型水槽向けの外部フィルターとして利用できる商品はかなり少ないです。 そんな中、スドーさんで販売されているエデニックシェルトV3は数少ない商品の一つで、しかも使い勝手もトップレベルで良いと感じています ...
-
-
エデニックシェルトV3の音の大きさ。空気が抜けないなどの問題はこれで解決!
水槽の外部フィルターの一つにエデニックシェルトV3という商品がありますが、この商品のレビューの一つに「音がうるさい」や「フィルター内の空気が抜けずにカラカラ音がする」という内容のものを見かける事があり ...
-
-
エデニックシェルトV3(外部フィルター)にリリィパイプを付ける方法。必要なパーツなどを紹介!
水槽の濾過システムに外部フィルターを使われる方は多いかと思いますが、その中でも更に景観を良くする為にリリィパイプの導入を検討されている方も多いでしょう。 しかし、リリィパイプの取り付けにはいくつか必要 ...
-
-
【体験レビュー】エデニックシェルトV3を実際に購入して使ってみた感想!
小型水槽でも利用できる外部フィルターの一つにエデニックシェルトV3という商品があります。 アマゾンのレビューなどを見るといくつか気になる内容の記載がありましたので、その辺りを実際に使ってみて検証するこ ...
-
-
【小型水槽にも使える外部フィルター】この2つがオススメ!
熱帯魚などの飼育水槽に使う事ができる外部フィルターのほとんどは、大型水槽向けのものがほとんどです。 しかし、実は小型水槽向けの外部フィルターも存在しており、我が家の小型水槽にも導入することにしました。 ...