熱帯魚は本当に様々な色を持つ種類がたくさん存在しています。
その中でも、そこそこ少数派である黄色の体色を持っている熱帯魚はパッと思いつかないこともあるしょう。
そこで、ここでは金運の上がりそうな黄色の熱帯魚の種類についてご紹介いたします。
スポンサーリンク
黄色の発色を持つ熱帯魚
それでは早速、黄色の熱帯魚にはどの様な種類が存在するのかをご紹介していきましょう!
グッピー
まずは、飼育が非常に容易な熱帯魚の1種であるグッピー。
すでにご存知の方もいるかと思いますが、彼らは非常に多種多様な体色を持つ種類の熱帯魚で、そのうちの一色に黄色の体色を持つ個体も存在します。
ちなみに、うちの水槽のグッピーメスが黄色なのですが、赤色のオスと混泳させているにも関わらず、生まれてくる子供はなぜか100%の確率で黄色の体色となっています(汗)
ゴールデンハニードワーフグラミー
次にご紹介する黄色の熱帯魚としては、ゴールデンハニードワーフグラミーという熱帯魚をあげる事が出来ます。
この種類の熱帯魚には写真の様にかなり綺麗な黄色の体色を持つ個体と、少し赤味の多い朱色に近い色の2種類の個体がございます。
もちろん、飼育環境で若干の違いが出る可能性もありますが、基本的にはこの2色展開となっています。
ゴールデンハニードワーフグラミーの特徴としては、どんな餌でも食べてくれるのですが少し水質変化に弱く、尚且つ水流にそこまで強くない性質があるので、グッピーほど飼育が簡単ではありません。
ですが、一度環境を合わせてあげられれば、それ以降は急激に何かを変化させない限り死んでしまう可能性の低い熱帯魚とも言えるでしょう。
プラティ
3つ目にご紹介できる黄色の熱帯魚としては、グッピーと同じくかなり飼育が簡単な種類であるプラティが挙げられます。
このプラティという熱帯魚も非常に飼育が簡単な種類で、水質や水温で少し失敗したくらいでは死んでしまう可能性は低いでしょう。
また、繁殖力も非常に強いので、複数匹を混泳させているとかなりの確率で子供が生まれてしまう事でしょう。
なお写真でも分かる通り、プラティも黄色1色の熱帯魚ではなく、個体ごとに様々な体色を持っている種類の熱帯魚となっています。
モーリー
4つ目のご紹介できる黄色の熱帯魚としては、モーリーという種類の熱帯魚を挙げる事が出来ます。
このモーリーもグッピー・プラティと全く同じ性質を持っており、黄色だけではなく黒や白に加え混合色になっている個体も存在しています。
そして、丈夫で飼いやすく、繁殖も容易である点に関しても全く同じ様な性質を持っています。
ディスカス
黄色の熱帯魚として最後にご紹介するのは、ディスカスというこれまで紹介した熱帯魚とは異なり、かなり大きな体を持つ熱帯魚です。
そのサイズは9~15cmと小型水槽ではとても飼育できないサイズとなりますので、基本的にアクアリウム初心者の方が手を出す事はない種類と言えるでしょう。
なお、このディスカスは黄色1色で統一されている熱帯魚ではなく、ここまで紹介してきた熱帯魚と同様に同じ種類であっても様々な体色を持っている熱帯魚となっています。
黄色の熱帯魚は意外と少ない
上記でご紹介の通り、黄色の体色を持っている熱帯魚というのは実はかなり少ないのです。
「ん?これ黄色か?」と言った微妙なラインの熱帯魚であれば、他にもレモンテトラやクーリーローチなんかも存在していますが、上記でご紹介している様な「確実な黄色」の発色を持っている熱帯魚というのは、そうそう居ないのが現実なのです。
海水魚には黄色が多い
「でも、他の黄色で小さな魚を見た事がある」という方も多いかと思います。
実際、私もペットショップでそう言った魚を見かけた事があるのですが、よくよく確認してみるとそれらのほとんどが海水魚だったのです^^;
沖縄の海なんかをイメージしていただければお分かりいただける通り、北極近くの海には単色の魚ばかりですが、赤道に近い地域ではかなりカラフルな海水魚が多く、それこそファインディング・ニモの世界の様にかなり綺麗な色の海水魚ばかりなのです。
まとめ
以上が、黄色の体を持つ熱帯魚のご紹介となります。
繰り返しになりますが、完全な黄色の熱帯魚というのは元々種類が少なく、それらの熱帯魚であっても黄色以外の体色を持つ個体がいることから、なかなかにレアな存在とも言えるでしょう。
黄色の熱帯魚
- グッピー
- ゴールデンハニードワーフグラミー
- プラティ
- モーリー
- デッィスカス
個人的にはグッピーかゴールデンハニードワーフグラミーが景観的にも非常に綺麗ですので、オススメしたい熱帯魚ですね^^
黄色の熱帯魚を検討されている方は、是非とも参考にしていただければと思います!
スポンサーリンク