水槽のレイアウトとして人気のある流木は、アクアリウム初心者も憧れのアイテムです。
なので、新しく立ち上げる水槽にも導入したいと考えるでしょうが、水槽に流木を入れる際には「アク抜き」という言葉を把握しておく必要があります。
そこで、ここでは流木のアク抜きについてご紹介いたします。
スポンサーリンク
未処理の流木を水槽に入れると?
私もそうでしたが、アクアリウム初心者の方は流木であれば、軽く水洗いさえすれば何でも水槽に入れてしまっても大丈夫と思われるかもしれません。
しかし、実はこの行為はなかなかに危険な行為なのです。
もちろん、きちんと洗っていれば生体に悪影響が出るような事にはなりませんが、景観が大きく損なわれてしまう可能性があるのです。
流木の色素が滲み出る
流木を水洗いしたとしても、洗った水が濁ってしまう事はほとんどありません。
なので、その状態の流木を水槽に入れても何の問題もないように思われるかもしれませんが、実はそうではありません。
というのも、未処理の流木には色素が残っている状態にあり、その色素は水につけているとジワジワと流木から水中に染み出してしまうのです。
つまり、未処理の流木をそのまま水槽に入れてしまうと、そこから滲み出た色素によって水槽内が茶色に染色されてしまうのです。
その他の影響が出る可能性も
そして、未処理の流木を水槽に入れる事に関しては、この色素以外にも悪影響を与えいてしまう可能性があります。
それは微生物や甲殻類の卵が水槽内に入ってしまうというリスクです。
よく聞くのは新しく水槽に投入した流木に大量の貝類の卵がついており、それが孵化してしまった事により水槽内が貝でウジャウジャになってしまったという実例です。
他にも、熱帯魚にとって害のある病気の持ち込みなども考えられますので、未処理の流木をそのまま水槽に投入する事はかなりリスクのある事なのです。
流木のアク抜き方法について
上記のリスクを考えると、流木を水槽に入れる前には事前に流木の色素を完全に出し切る作業である「アク抜き」が必要になります。
そこで、ここからは流木のアク抜きの方法についてご紹介いたします。
用意するもの
まずは、流木のアク抜きの際に使用するものについて。
必要なものは、以下の点となります。
アク抜きに必要なもの
- 流木
- たわし
- 流木が入る鍋
- 重曹
- アルミホイル(無くても良い)
アク抜きの手順
では、上記の道具を揃えた上でアク抜きの方法と手順をご紹介しましょう。
流木の表面を洗う
まずは、流木を水洗いしながらたわしで擦りましょう。これを行う事で流木表面についている汚れだけでは無く、卵などもこそぎ落とす事が可能です。
消毒&アク抜き初期
次に鍋にお湯を張り、重曹と一緒に流木を入れましょう。その際、流木を調理鍋に直接触れさせるのが嫌だという場合にはアルミホイルで鍋の表面を覆ってから入れると良いでしょう。
これはバケツ&常温の水だけでも行う事が出来ますが、前述でもご紹介の通り流木に寄生虫やウイルスが付着している可能性もありますので、その熱湯消毒もかねて少なくとも数分間は煮立った鍋に漬けておく方が安全でしょう。
なお、流木には浮力がありますので、蓋などで浮いてこないようにしておきましょう。
水を入れ替えて放置
鍋である程度色素が出ている事が確認できれば、水を入れ替えてそのまま沈めて放置しておきましょう。
数日すると、また水が色素で染色されてきますので、その度に水を換えるようにします(その度に重曹も添加しましょう)。
上記のように一度煮立たせた流木であれば、大きさにもよりますが3週間ほどで色素が完全に抜けて、水槽に入れても大丈夫な状態になります。
ただし、初めから水だけでアク抜き処理をした場合は、それだけ時間がかかりますので1〜2ヶ月間はアク抜き作業が必要になるでしょう。
スポンサーリンク
アク抜き済みの流木が楽
以上が、流木のアク抜きの方法となります。
このように、アク抜き作業の手間自体はそこまで大変なものではないのですが、アク抜きが完成するまでに掛かる期間が異常に長いという特徴があります。
その為、基本的にはご自身でアク抜きをされる事はお勧めしませんし、そもそも未処理の流木を購入される事も個人的には非推奨と感じています。
なので水槽に流木をレイアウトとして導入したいと言った場合には、こう言った消毒&アク抜き作業が完了した状態の流木が売られていますので、そういった商品を購入されることをオススメします。
しかも、これはアクアショップ専門店でしか入手できないようなレアな商品では無く、普通にホームセンターに併設されているペットショップでも販売されていますので、その点はご安心ください。
もちろん、近くのホームセンターに売っていない、もしくはそもそもホームセンターがないと言った場合でも、アマゾンなどでも購入する事が可能ですので、その点はご安心ください。
流木のアク抜きが不要なケース
なお、最後に例外的に流木のアク抜きが必要なケースについてもご紹介しておきましょう。
前述でもご紹介の通りアク抜きが必要な理由としては、滲み出る色素が水槽の景観を損なってしまうという事が理由の大部分を占めます。
が、実はこの色素自体は熱帯魚にとっては害があるものでは無く、むしろ抗菌作用のあるブラックウォーターと呼ばれる水質に変えてくれるのです。
多くの熱帯魚はもともとこういたブラックウォーターと呼ばれる水質で育った生体ですので、むしろこの方が健康に良かったりするのです。
なので、景観は無視してわざと流木をそのまま入れて(熱湯による消毒は行います)、熱帯魚の住みやすい環境にするという選択も可能なのです。
もちろん、しっかりと水槽を管理していれば、ブラックウォーターの恩恵がなくても熱帯魚を健康的に育てる事は可能ですので、あとは好みで選ぶ事が可能なのです^^
【熱帯魚所の飼育】ブラックウォーターのメリット。見た目のデメリットを覆せる効果とは
熱帯魚の飼育に関して調べていると目にする事があるであろう「ブラックウォーター」。 このブラックウォーターはその見た目から、若干敬遠したくなる景観になってしまうのですが、実はそんなデメリットを覆すだけの ...
続きを見る