ネオンテトラ

PR 熱帯魚

青い熱帯魚にはどんな種類がいる?青色の熱帯魚ならコレがおすすめ。

熱帯魚といえば、そのカラフルな色合いが印象的でしょう。

そして何と言っても、青色と赤色のカラーリングに関してはそれらの中でも群を抜いて目立つ色合いです。

そこで、今回はこの2色のうち、青色の熱帯魚にどんな種類が存在するのかをご紹介していこうと思います。

スポンサーリンク

青色の熱帯魚は実は少ない?

まず、初めに衝撃的なことをお伝えしようかと思います。

熱帯魚が初めてという方の脳裏には、「青い熱帯魚」としてはこの様な魚を思い浮かべる事が多いでしょう。

青い海水魚

しかし、これらの魚は熱帯魚ではなく、そもそも淡水魚でもなかったのです。

つまり、これらの青色が鮮やかな魚たちは海に生息している海水魚だったのです!

ハリー
ハリー
流石に私も海水魚には手が出せません(汗)

もちろん、全ての青い魚が海水魚という訳ではありませんが、青い熱帯魚に関しては種類が少なく、尚且つ全身が青い種類というわけではなく、一部だけだったり他のカラーもある内の1色が青色なだけというものになっているのです。

 

青い熱帯魚

それでは、ここからは実際に青い体色を持つ熱帯魚をご紹介していきましょう!

ネオンテトラ系統の熱帯魚

ネオンテトラ

まずは、熱帯魚の代表格であるネオンテトラ!

写真でも分かる通り体全体が青色ではなく、青と赤の2色が横に走っているカラーリングとなっています。

ちなみに、ネオンテトラと同じ系統のカージナルテトラやグリーンネオンテトラにも同様に、青色のラインが入っています。

これらのテトラ系の熱帯魚は比較的穏やかな性格で、水質変化にも多少の耐性がありますので、初心者の方でも飼育が簡単な種類となっています。

ネオンテトラ
ネオンテトラの飼い方。基本この道具を揃えれば放置でも大丈夫

もはやアクアリウムの定番と言っても過言では無いネオンテトラ。 彼らは非常に安価な為、多くの方が水槽に導入される熱帯魚の一種です。 しかも、非常に丈夫な種類ですので、飼育に関しても設備さえ整えれば基本的 ...

続きを見る

青色の個体もいるグッピー

グッピー

続いては、様々な体色を発現させる熱帯魚であるグッピーを、青色の熱帯魚としてご紹介する事が可能です。

写真の通りグッピーは個体ごとに様々なカラーリングを持っていますので、一概に青色と括る事はできませんが、ペットショップなどで購入する場合にはカラーの選択が可能ですので、その点はご安心ください。

ハリー
ハリー
スタッフさんによっては、どの子にするかまで決めさせてくれる場合もあります^^

なお、このグッピーはネオンテトラ同様に非常に飼育が簡単な熱帯魚の一つです。

むしろ、簡単すぎてオスメスを混泳させている水槽では増えすぎて逆に困ってしまう、という状況にもなってしまう事でしょう(汗)

グッピーの繁殖方法と注意点について!特殊な繁殖の特徴と環境による影響について

熱帯魚の中でも非常に繁殖が用意と言われているグッピー。 確かに我が家のグッピーも、購入から3週間で早速子供が生まれるという繁殖力を見せてはくれたのですが、このグッピーの繁殖にはいくつか注意点がございま ...

続きを見る

プラティにも青色の個体がいる

グッピーと性質の似ている熱帯魚に、プラティという種類の生体がいます。

彼らも非常に飼育が簡単で、また繁殖が盛んに行われて増え過ぎてしまう事の多い熱帯魚です。

そして、個体によって様々なカラーリングを持っているという点、その中に青色も含まれているという点においてもグッピーと同じ性質なのです。

ハリー
ハリー
ブルータキシードプラティとか、結構きれいな青色ですよ^^

一つ異なる点としては、実は彼らは環境に合わせて性転換を行う事が可能で、繁殖をさせない為にオスだけで複数匹を混泳させていると、片方がメスに勝手に性転換を行い、そのまま子供を産んでしまうのです。。。

ハリー
ハリー
自然界、すげぇ(汗)

コンパクトな水槽でも飼育可能なベタ

ベタの飼育

4つ目にご紹介する青い熱帯魚としては、我が家でも飼育しているベタです。

彼らも様々なカラーリングを持った種類ですので、真っ赤だったり鯉の様に赤白黒が混じり合った個体だったりと非常に色が豊富な熱帯魚です。

とはいえ、青色のベタは比較的メジャーなカラーリングですので、ベタを販売しているショップであればほぼ確実にラインナップに入っているカラーとなっています。

なお、ベタは単体飼育が基本となっていますので、15cm水槽の様な超小型水槽でも飼育が可能な熱帯魚ですので、部屋のワンポイントとしてベタ水槽を設置する事が可能です。

また、水質悪化や水温変化についても他の熱帯魚よりは高い耐性を持っていますので、比較的簡単に飼育ができる熱帯魚と言えるでしょう。

熱帯魚ベタの飼育に必要な物リスト

熱帯魚の中でも、飼い始めるまでの敷居がダントツで低いベタ。 他の熱帯魚に比べて、飼育に必要なものも少なくて済むので初心者にはオススメではありますが、それでも必要最低限の準備は必要になります。 そこで、 ...

続きを見る

 

どの規模で飼育したいかで判断

最適な方法

この様に、種類自体は少ないですが、それでも青色の体色を持つ熱帯魚はいくつか存在します。

あとは、どのくらいの規模の水槽でどれくらいの数の熱帯魚を飼育したいかによって選択する青い熱帯魚が変わってくるでしょう。

シンプルに1匹もしくは2匹

まずは、小さめの水槽でコンパクトに1匹もしくは2匹ほどで飼育したいという場合について。

この場合は、基本的にはベタをオススメする事になります。

前述でもご紹介の通りベタは基本的には単体で飼育する事が水槽されている熱帯魚ですので、シンプルな水槽にはピッタリでしょう。

もちろん他の青色熱帯魚でも2匹で飼育する事は可能ですが、ネオンテトラ系の場合は複数匹で飼育して群泳させる事でその魅力が引き立ちますし、プラティは同性同士でもお構いなしに子供を作ってしまいます。

なので、シンプルに飼育するのであればベタ単体かグッピーのオス2匹のいずれかのパターンがオススメとなります。

ほどほどのサイズの水槽で色々飼いたい場合

上記に対して、30cm水槽前後の大きさの水槽で、複数種類の熱帯魚を飼育したいという場合について。

この場合は、多少繁殖が行われても直ぐに水槽がいっぱいになる事はないでしょうから、グッピーやプラティを導入してしまっても大丈夫でしょう。

しかし、逆にベタの飼育に関しては広い分には問題ないのですが、他の熱帯魚、特にグッピーのオスとの混泳は争いが起きてしまうリスクが高いので、混泳には向かないでしょう。

ハリー
ハリー
ちなみに、ベタ×ネオンテトラの組み合わせに関しては問題なく混泳可能です。

例外もある

ベタはオス同士だと片方が死ぬまで威嚇&攻撃を仕掛けますので、ベタのヒラヒラの尾びれに類似しているグッピー雄を混泳させてしまうと、攻撃されて体の小さなグッピーが死んでしまう可能性が高いです。

ただ、ベタの中には穏やかな性格の子も存在していますので、その子の性格次第では混泳も可能になる場合があります。

 

まとめ

青色の熱帯魚には、以下の4種類を挙げる事ができます。

青い熱帯魚

  • ネオンテトラ
  • グッピー
  • プラティ
  • ベタ

マイナーな種類の熱帯魚をあげればもう少し存在しますが(ラミレジィ)、基本的にそう言った熱帯魚は専門店でしか購入する事が出来ませんので、ここでは割愛させていただきました。

代わりに上記の4種であれば、ホームセンターに併設されているペットコーナーでも比較的入手しやすい種類となっていますので、青い熱帯魚の飼育を検討されている方は、是非参考にしていただければと思います。

スポンサーリンク

-熱帯魚
-, ,